千葉市稲毛区内で行っていた電線共同溝工事が完成しました。( ´艸`)
電線共同溝工事とは地上にある電柱や電線を地中化する工事で景観が良くなるだけでなく道路利
用者の安全性も向上します。
施工箇所はJR稲毛駅や商業施設が近いので交通量が多い他、施工前に想定されていない埋設管
にも苦労していましたね。
千葉市のS検査監に書類と現場の細かい確認作業の上、問題なく完成をみとめて頂きました。
G現場代理人、担当技術者のみなさんお疲れさまでした。<(_ _)>
 
 
			 
	
	
					
		
			
 
							
	
		
		
市原市内で行っていた配水管整備工事が完成しました。( ´艸`)
この工事は道路幅員の狭い場所が多く地下水位も高かったため地下水位を低下させるウェルポイ
ント工法を併用して行いました。
千葉県のN検査監に書類と現場を確認して頂き、特に問題なく完成しました。
担当したS現場代理人とS監理技術者は11月からの大型工事でもコンビが決まっています。
10月中に十分充電して次現場に備えてください。
お疲れさまでした。m(__)m
 
 
 
			 
	
	
					
		
			
 
							
	
		
		
市原組では社員の皆さんに貸与しているパソコンや携帯電話を定期的に入れ替えています。
今回は携帯電話を新しいものに変えました。( ´艸`)
最近はうれしいことに社員数が増えてきていますので入社してからの日数が短い人の分を除いて
も50台分の入れ替えになりました。
市原組では会社や部署間の連絡・勤怠管理・経費精算・給与明細などたくさんの業務をスマホで
処理しているので壊れたり無くしたりすると大変なことになります。(◎_◎;)
経費は掛かりますがみなさんにしっかりと稼いで頂いているのでこのような対応ができます。
これからも皆さんの活躍できる舞台(環境)は整えていきますので建設会社として品質の良い
ものをしっかりと造ってください。
よろしくお願いいたします。_(._.)_
~台数が多いので業者の皆さんのお手伝いは必須です。いつもありがとうございます。~
 
 
~付属品も充実してますよ。~
 
			 
	
	
					
		
			
 
							
	
		
		
千葉市緑区内で行っていた雨水対策工事が完成しました。( ´艸`)
この工事は地中を掘り進んでいく推進工法で施工規模的にはヒューム管内径が1500㎜で延長が
320mあり、千葉市内業者との共同企業体で行いました。
施工場所が誉田駅前で比較的交通量も多く到達部分の施工は夜間工事でしたね。
千葉市の検査監に書類と現場の推進管内部まで確認して頂き問題なく完成を認めて頂きました。
工事評定点も83点頂きました。
工事担当職員のみなさん次の現場まで充電願います。<(_ _)>
 
 
 
			 
	
	
					
		
			
 
							
	
		
		
令和7年の暑気払いはサッポロビール園での食べ飲み放題でした。
出来立てビールが美味しく尿酸値の高い社員も美味しそうによく飲んでいましたね。(◎_◎;)
食べ物も海鮮とお肉が食べ放題でしたのでみなさんたらふく食べていました。(・・;)
個人的にはイイダコが美味しかったです。( ´艸`)
これから夏本番になりもっともっと暑くなっていきます。
みんなで暑い夏を乗り切りましょう!!
ビール園の場所は海沿いで駅から距離があり専用バスでの移動でしたが市原組職員が一度に乗る
ので行きも帰りも超満員でした。(-_-;)
 
 
 
 
 
 
			 
	
	
					
		
			
 
							
	
		
		
千葉市内で行っていた雨水対策工事が完成しました。
この工事は千葉市役所発注で市原組と地元建設会社とのJV工事でした。
当初は工期が444日間、請負金額が12億7105万円でしたが、
最終的に工期が1287日間、請負金額が31億3200万の過去最高額
の現場になりました。Σ(・□・;)
千葉市の少し細かいS検査監に書類、現場をしっかりと確認して頂き問題なく完成
を認めて頂きました。
担当のM現場代理人ほかお手伝いのみなさん本当にお疲れさまでした。m(__)m
Mさん次の現場もお願いしたいのですが・・・・・・・・(◎_◎;)
~~検査状況です。問題ありませんでした。~~
 
 
~~施工フローです。地下貯留槽なので地上はこんな感じです。~~
 
 
			 
	
	
					
		
			
 
							
	
		
		
6月6日(金)。千葉駅のペリエホールで新年度事業計画報告会を行いました。
前年度はグループ会社の橋本組と決算時期を合わせる為に時期を6月末から5月末に変更した関係で11カ月決算となりました。
1か月少ない期間なので完工高は目標に少し足りませんでしたが、受注高と粗利益は目標を達成することができました。( ´艸`)
期待にこたえてくれた社員のみなさんへ6月10日には決算賞与を出させて頂きました。
今年度も沢山稼いでたくさんいただきましょう。m(__)m
 
 
 
			 
	
	
					
		
			
 
							
	
		
		
入社式翌日の4月5日土曜日。
工事部・建築推進部合同で新入社員歓迎会を行いました。【ブログ忘れていました・・(-_-;)】
最近は飲み会の開催にはいろいろ気を使う部分はありますが、やっぱり社員同士が打ち解けるのが
早いので有効な手段のような気がします。
新人のみなさん。早く会社に慣れて活躍してくださいね。<(_ _)>
先輩社員のみなさんもご協力をお願いいたします。m(__)m
 
			 
	
	
					
		
			
 
							
	
		
		
グループ会社の橋本組を中心に市原組、宏和エンジニアリングも施工していた大阪万博ハンガリー
パビリオンが完成しました。
工期的に厳しく造る建物も特殊だったので建築技術者のみなさんも苦労をしていました。
4月6日に行われた竣工式に参加させて頂きましたがまだ施工中のパビリオンもありましたね。
パビリオンのドーム内で行う神事は特別な雰囲気でした。
関係してくださった社員のみなさん本当にお疲れさまでした。<(_ _)>
~完成したハンガリーパビリオンとドームで行われるショーです~
 
 
~大屋根リングから見た万博内部と開業した夢洲駅です~
 
 
~ほかの国のパビリオンも少し紹介しますね~
~ポルトガルと中国です~
 
 
~トルクメニスタンとオーストリア・スイスです~
 
 
~国ではないですが吉本興業とガンダムです~
 
