ichihara のすべての投稿

完成検査(3-7)お疲れさまでした!!

千葉市内でグループ会社と一緒に施工していた耐震補強工事が終わりました。

 

施工場所が河川内なので作業は仮設の桟橋から行いました。

 

河川内の作業には出水期が始まる6月1日までに終わらせなければいけない部分が

 

あるので昼夜連続施工も行いました。Σ(・□・;)

 

現場監督たちと協力業者の頑張りで完成検査も問題なく終わりました。 <(_ _)>

 

ただし、仮設の桟橋もすべて撤去してしまいましたので、検査は現場まで近づけず

 

川岸から見ただけになりましたが……

 

グループ内で初の共同企業体(ジョイントベンチャー)による施工でしたが十分機

 

能していたと思います。

 

これからもっと大きい工事でも一緒に頑張りたいですね。( ´艸`)

 

~~検査状況と施工した橋脚の耐震補強です。~~

IMG_1329 DCP PHOTO

女性社員のパトロール!!

7月から始まっている新年度目標に『無事故・無災害の達成』があり、その方策の

 

中に【女性社員によるパトロール】という項目があります。

 

流山の現場でボックスカルバート横引き工法という珍しい工法を行うということで

 

安全パトロールの練習も兼ねて現場見学してきました。( ´艸`)

 

まず、130tまで吊れるクレーンの大きさに感動し、上下に分かれているボック

 

スカルバートがピタッと重なりあった瞬間にも感動、その後30t以上あるボック

 

スカルバートが横に移動している・・・!? Σ(・□・;)

 

驚きと感動!  何もかもが新鮮でした!

 

ブログで見た透明なパネルは見通しがとても良くきついカーブの道路を一般車両が

 

安心・安全に通れると思いました。

 

普段私は内勤の事務職で現場を見学したのは7年ぶりでした。(〃▽〃)

 

これからは安全パトロールチームとして、女性目線で見に行きます!!

 

44444 11111 33333 22222

嬉しいメールです!( ´艸`)

現場が千葉県内中心の市原組ですが現在東京都内でも2箇所仕事をしています。

 

そのうち1箇所は江戸川区内の交通量の多い道路工事なので作業時間が夜間です。

 

先週その現場のことで一般の方から本社にメールが届きました。内容は深夜工事現

 

場近くの駐車場で車がパンクしてしまい困っているところを弊社の現場監督2名が

 

声をかけてタイヤ交換を手伝ってくれた。本当に助かった。親切な対応に感動した

 

とのお礼のメールでした。

 

市原組は公共土木工事が中心の会社ですので皆さんの役に立つものを造っていると

 

の自負はありますがそれだけでなく職員がふつうに人の役に立つ行動もとってくれ

 

ていることが本当にうれしかったですね。( ´艸`)

 

梅雨が明けて、これからは熱中症、引き続きのコロナ対策、ゲリラ豪雨、台風と

 

現場監督たちの苦労は絶えませんがよろしくお願いしますね。<m(__)m>

 

 

東京2020オリンピック!!

ついに東京オリンピック始まりましたね。( ´艸`)

 

始まる前は中止論など色々な意見がありましたが始まったからには純粋にアスリー

 

トたちを応援して欲しいですね。

 

スポーツは勝負事なのでどうしても勝ち負けの話になってしまいますが、1年延び

 

てしまった5年間も努力をし続けた人たちの舞台です。

 

どうしてもメダルの数や色に注目が集まってしまいますが、幾多の困難を乗り越え

 

て日本に来てくれた人たちです。競技会場もほとんどが無観客にはなってしまいま

 

したが、自分にできる方法でアスリートたちを応援していきましょう!!

鶏鍋企画!第二弾!!

市原組では会社全額負担の行事が色々ありますが、まだまだコロナ禍ということで

 

全てが中止になっています。 ( ;∀;)

 

何かないのかと去年末に忘年会の代替えとして鶏鍋セットを社員のみなさんに配布

 

したところ大好評でした!! ( ´艸`)

 

ということで今年も残念ながら中止となった暑気払いの代替えで『鳥鍋企画・

 

第二弾・夏バージョン』として、社員の皆さんにカレーの配布が決まりました!

 

夏はやっぱりカレー?ですかね。 大好評だった鶏鍋やさんの『鶏カレー』です。

 

梅雨も明けて猛暑が来ました。今年もみんなで乗り切りましょう!!

IMG_1326

本社改修完了!!

5月から行っていた本社の改修工事が完了しました。毎年少しずつ古くなった部分

 

を修理してきましたが今年は2か月以上かけて大規模な改修を行いました。( ´艸`)

 

主には3階に応接室を造り、1階の会議室が広くなり、打合せ室を3つを造り、

 

インターネット環境を良くして、本社外周を人工芝にしました。

 

社員の皆さん、施工業者の皆さん、ご協力ありがとうございました。<m(__)m>

 

引き続きコロナ・熱中症に注意しながらのお仕事お願いしますね。 _(._.)_

 

写真は ~~応接室~会議室~打合せ室①~人工芝~~ です!

IMG_1316 IMG_0672 IMG_0673 IMG_0693

 

新年度リアル全社会議!!

市原組では毎月第一水曜日に全社会議を行います。コロナ禍になってからは会議も

 

ZOOMが主流になりましたが、年3~4回は全員で顔を合わせようとリアルで全

 

社会議を行います。7月7日は新年度の最初ということで千葉市内のホテルを借り

 

てリアル全社会議を行いました。もちろん、感染対策はしっかりと行いました。

 

社長のお話、今年の事業計画、辞令交付など全社員が時間を共有してリアルならで

 

はの一体感を感じました。市原組がコロナ禍前に行っていた暑気払い・社員旅行・

 

忘年会等の行事はまだまだできる状況にありませんが、コロナ収束後の新しい会社

 

の在り方をみんなで見つけていく時期になってきましたね。

 

~~全社会議の状況です!!~~

IMG_1311 IMG_1313 IMG_1314 IMG_1315

カタログに載ります!!

市原組で昨年4月に完成した千葉市内の道路工事の現場がJFEスチールさんのカ

 

タログに載ります。Σ(・□・;)

 

このような対応をして頂くということは現場監督たちが協力業者の方たちと良い関

 

係を築いてくれたおかげだと思います。  感謝ですね。( ´艸`)

 

この現場は発注者からの評価も高く89点の工事評定点をいただいた現場でもあり

 

ます。会社ももっと皆さんの働きやすい環境づくりを頑張りますのでこれからも

 

協力業者・発注者との良い関係と良いものを造ってくださいね。

 

↓↓↓こんな感じです!

JFEカタログ

 

休める現場監督!2021年度結果!!

6月30日で市原組の年度が終わり、現場監督たちの1年間の休日と残業時間の集

 

計がまとまりました。

 

年度の途中から入社してくれた社員を除く工事部員28名の集計です。

 

目標は会社休日127日と有給休暇取得義務5日を合わせた132日です。

 

結果は平均値ですが、年間休日132日を達成できました!!! ( ´艸`)

 

残業についても月平均21時間とまずまずの結果です。

 

決められた工期の中で色々な工夫をしながら休日確保と残業時間縮減に取り組んで

 

いただきありがとうございました。現場の状況や条件は全て違うので大変だと思い

 

ますが、今年度もご協力をお願いします。<m(__)m>

 

休める現場監督!! 続けましょう!!!

祝! 新工事部長!!

市原組の年度は7月から翌年6月までなので本日から新年度が始まりました。

 

それに合わせて少し体制が変わり11年5か月ぶりに工事部長が変わりました。

 

会社自体もホールディングス化に伴いこれから少しずつ大きくなっていきます。

 

工事部員数が増加し売上高や利益も大きくなりますが、比例するように問題も増え

 

ていきます。( ;∀;)

 

会社の規模だけ大きくなっても実力が上がっていかなければ意味がないですよね。

 

新工事部長の頑張りに期待します。 頑張ってください!! ( ´艸`)

 

元工事部長もできる範囲で? サポートさせていただきます。<m(__)m>