ichihara のすべての投稿

令和5年度『休める現場監督』結果発表!!!

2024年4月からの時間外労働の上限規制や年5日間の年次有給休暇取得義務も

 

あり建設業界も大分休みが取れるようになってきました。( ´艸`)

 

市原組では早くから対応してきたので休日取得や残業時間については特に問題はあ

 

りませんが、まだまだ苦労している建設会社が多いようですね。( ;∀;)

 

少し遅くなってしまいましたが市原組現場監督たちの令和5年度の休日数・残業

 

時間の集計が出ました。(令和5年7月~令和6年6月)

 

会社休日132日(127日+有給5日)に対して現場監督33人の平均休日数

 

は・・・・・・146日!!!!

 

平均残業時間も17.2時間/月でした。

 

少し休みが多すぎる気もしますが、売上高も営業利益も前年度よりアップできまし

 

たので何の問題もありません。

 

この良い状態をこれからもずっと続けていきたいですね。m(__)m

完成検査(0413)お疲れさまでした。!!

市原市の八幡海岸で行っていた水道工事が終わりました。

 

市原組では8月10日から8月18日まで9連休の夏休みでしたが諸事情により

 

8月13日の完成検査になってしまいました。(-_-;)

 

しかも8月9日に完成検査をした五井南海岸の現場から直ぐの場所で工事内容も

 

ほぼ同じで千葉県の検査監も同じ方でした。この現場は若手技術者のS君の現場代

 

理人デビュー現場でベテランS監理技術者がフォローする形でしたが特に指摘もな

 

く無事完成できました。( ´艸`)

 

二人とも次の現場は決まっているのでしばらく充電していてください。m(__)m

 

~書類検査と現場検査の状況です。この日も暑かったですね。(◎_◎;)~

IMG_2598 IMG_5493

 

~最後の総評と協力業者さんとの記念撮影です。皆さんお疲れさまでした。~

IMG_5499 IMG_5503

完成検査(0407)お疲れさまでした!!

市原市の五井海岸で行っていた水道工事が完成しました。( ´艸`)

 

この工事は交通量の多い国道16号の歩道部分の水道管を入れ替える工事なのでオ

 

ール夜間工事で行いました。

 

千葉県の検査監に書類と現場をしっかりと見てもらい問題なく完成を認めて頂きま

 

した。施工してくれた下請け業者の人数が少なく現場は苦労しましたが担当した若

 

手K現場代理人とベテランS監理技術者の頑張ってくれました。

 

次の現場が決まるまでしっかりと充電してください。お疲れさまでした。m(__)m

 

~書類検査と現場検査状況です。現場は暑くて大変です。(◎_◎;)~

IMG_2575 IMG_5486

 

~検査最後の総評です。お疲れさまでした!!~

IMG_5489

完成検査(0510)お疲れさまでした。!!

習志野市の茜浜で行っていた舗装修繕工事が完成しました。( ´艸`)

 

この現場は施工箇所の交通量が多いので夜間で行う工事でした。今回担当したS君

 

は現場代理人デビュー戦だったので色々緊張すると思っていましたが終始堂々とし

 

ていましたね。立派です。(◎_◎;)

 

千葉県の検査監に書類と現場をしっかりと確認して頂き問題なく完成できました。

 

サポートしてくれたA主任技術者とFマネジャーもお疲れさまでした。m(__)m

 

~書類検査と現場検査の状況です。昼間は交通量が多くて大変ですね。( ;∀;)~

IMG_2528 IMG_5455

 

~一般車のみなさんもご協力ありがとうございました。最後の検査監総評です。~

IMG_5459 IMG_5462

2024年暑気払い!!

まだまだ梅雨の真っ只中で蒸し暑い日が多いですね。(◎_◎;)

 

毎年のことですが梅雨が明けたら猛暑が待っているので建設現場では熱中症対策が

 

大変です。この暑すぎる夏を社員のみなさんに乗り切って頂くために今年の暑気払

 

いは屋形船にしてみました。( ´艸`)

 

出発の18時半はまだ明るかったですが約2時間の遊覧を楽しんでいる間に暗くな

 

り夜景がとても綺麗でしたね。

 

沢山の社員が参加してくれてとてもうれしくとても楽しかったです。

 

ありがとうございました。m(__)m

 

~今回の屋形船は浅草橋の三浦屋さんにお世話になりました。~

IMG_3851 IMG_3853

 

~暗くなる前の景色もきれいでしたね。~

IMG_1249 IMG_2573

 

~日没後の夜景も素敵でした。雨にも降られなくて良かったです。~

IMG_2581 IMG_2580

 

~食事は食べきれないくらい出てきました。揚げたててんぷら美味しかった。~

IMG_1231 IMG_1237

 

~おまけ。乗船前の酔う前の社員たちと本橋社長のベストショット。~

IMG_3852 IMG_1271

新年度スタートしました!!

令和6年7月1日。市原組新年度のスタートに伴い年初の全社会議を行いました。

 

開催場所は恒例の三井ガーデンホテル千葉でしたが今年の11月で営業終了になっ

 

てしまうそうです。なんか寂しいですね。( ;∀;)

 

会議では前期の結果報告と来期の目標を発表しました。前期は社員のみなさんが頑

 

張ってくれたので過去最高の売上高と営業利益が達成できました。( ´艸`)

 

これから毎年社員数を増やしていく予定ですので売上高も増えていきます。

 

初心を忘れずに品質の良いものを造って社会に貢献しましょう!!

 

今期の利益もよろしくお願いいたします。m(__)m

 

~受付と会場内の様子です。たまにはリアルも大事ですよね。~

IMG_2567 IMG_2565

 

~本橋社長のお話し&参加者個人にも抱負を発表して頂きました。~

IMG_2570 IMG_2571

掘削完了しました(0356)!!

千葉市中央区内で行っている浸水対策工事で掘削が完了しました。( ´艸`)

 

地下水位の高い場所なので地盤改良工事や薬液注入工事を行いましたがそれでも湧

 

水量が多くとても苦労しました。(◎_◎;)

 

これからは大雨の時に水を貯める貯留施設の工事に入っていきます。

 

請負金額が大きいので工期も約1年間残っていますが、最後まで安全第一でお願い

 

します。_(._.)_

 

~掘削完了です。切梁があるので沢山のショートリーチBHが活躍しました。~

IMG_2550 IMG_2553

2024社員旅行in長崎!!

今年も3班に分かれて社員旅行を楽しんできました。( ´艸`)

 

去年の行き先は滋賀・島根・北海道に分けましたが、今年の行き先は長崎1か所を

 

3月・4月・5月に分けて若手職員からベテラン職員まで全員同じ場所に行って、

 

同じ食べ物を食べてきました!!

 

とても美味しく、とても楽しかったので来年もみんなで沢山稼いでみんなで豪華な

 

社員旅行を楽しみましょう!!

 

~鉄板ダイニング『竹彩』でアワビとステーキとワイン。美味かった!~

DSC03515 DSC03520

 

 

~九州和食『八州』でマグロや寿司ほか和食を堪能。美味かった!!~

DSC03670 DSC03685

 

~二日目昼食は長崎ちゃんぽん発祥の店『四海楼』中華三昧。美味かった!!!~

DSC03898 DSC03906

 

 

~3月班。二日目は雨に降られましたが軍艦島には上陸できました。( ´艸`)~

IMG_2330 DSC03805 IMG_5710 DSC03529

 

 

~4月班。ずっと雨で残念ながら軍艦島にも上陸できませんでした。( ;∀;)~

~帰りの空港で中村俊輔・トムブラウン・まちゃみの有名人に会えました!!~

IMG_0078 IMG_3670 2024-04-22_007 IMG_1293

 

~5月班。二日とも天候に恵まれて一番良い天気でした☼。

IMG_1922 IMG_7787 IMG_7815 IMG_7920

新卒者選考試験!!

5月13日に会社説明&現場見学に来てくれた日大生産工学部建築工学科のS君が

 

早速選考試験を受けに来てくれました。( ´艸`)

 

会社説明と同じ週に選考試験を行うのは今までになかったと思います。(◎_◎;)

 

順調にいけば日大生産工学部のT君に続き来年4月の入社が決まります。

 

市原組では新卒者を毎年2~3名採用しますが今年はもう一人候補者がいるので

 

早く決まりそうです。

 

若手技術者がどんどん増えてきたので会社として良いバランスを保つために中途

 

採用有資格者の技術者の方もお待ちしております。_(._.)_

 

~選考試験と社長面接はなにも問題ありません。来年が待ち遠しいですね。~

IMG_2512 IMG_2513

新しい仲間が増えました!!

GW明けの本日5月7日。市原組に32歳のI君が入社してくれました。( ´艸`)

 

建設業の現場監督経験はありませんが、海上自衛隊出身者なので何か頼もしい感じ

 

がします。工事部への配属になりますが先輩には陸上自衛隊出身者のY君もいて

 

市原組では二人目の自衛隊出身者となります。(◎_◎;)

 

一日でも早く仕事を覚えて未来の市原組も守って頂きたいと思います。_(._.)_

 

~すでに貫禄がありますね。(^^ゞ ~

IMG_2471