ichihara のすべての投稿

焼津マラソン2024!

4月7日(日)に第39回焼津みなとマラソンが行われました。

 

地元静岡橋本組から39人、千葉市原組から11人の50人が汗を流しました。

 

3.4km・10km・ハーフの3種目がありましたが、参加者は自分の実力に見合っ

 

た種目にエントリーして万全の体調のもと参加したはずです。(◎_◎;)

 

自分で設定した記録通りに走れたかはわかりませんが、コース途中の沿道からの応

 

援に励まされ、奇麗な満開の桜並木にも癒されましたね。( ´艸`)

 

参加者のみなさんお疲れさまでした。_(._.)_

 

~前夜祭からの大会当日朝です。今回は飲みすぎはいなかったような。(-_-;)~

IMG_7092 IMG_1749

 

~コース途中の桜です。満開で奇麗ですね。~

IMG_5072 IMG_5078

 

~走れ終わったあとはこうなりますよね( ;∀;)。お疲れさまでした!~

IMG_5082IMG_5088

ベトナムから初採用!!

市原組では3月にベトナムのハノイ建設大学で行われたマッチングイベントに参加

 

し、9月入社を目途にベトナム人2名の採用を決めました。2人とも現在日本語の

 

猛勉強中ということでしたがまだまだ普通に日本語で会話するには時間がかかりそ

 

うな感じでした。(◎_◎;)

 

そんな時、5年間日本で働いている31歳のベトナム人M君から突然入社希望の

 

連絡がありました。結婚の予定があり千葉県内の建設会社を探していたところ母

 

校ハノイ建設大学のHPで市原組を見つけたそうです。面談を経て市原組へのス

 

ピード入社が決まりましたが市原組がベトナム人の採用を検討していなければ入

 

社はありませんでした。何か運命的なものを感じましたね。( ´艸`)

 

本日4月8日M君が入社して建築推進部へ配属されました。4月1日に橋本組か

 

ら転籍したNマネジャーのTeamで頑張ってもらいます。

 

秋入社予定の初来日となる2名の後輩たちの会話だけでなく日常生活の面倒もよ

 

ろしくお願いいたします。_(._.)_

 

~いつも笑顔のM君です。早く会社に慣れてくださいね~

 

IMG_2431 IMG_2433

完成検査(0114)お疲れさまでした!!

東京都練馬区の石神井公園内で大手ゼネコンさんと一緒に施工していた水道工事が

 

完成しました。( ´艸`)

 

この現場は最終的に請負金額が約28億円、工期が1781日、約5年間の長期現

 

場となりましたが現場監督・協力業者の頑張りで無事故で完成することができまし

 

た。完成検査は現場はすでに確認しているということで東京都の3人の検査監に書

 

類を確認して頂きましたが大きな問題はありませんでした。

 

市原組からは主任技術者としてHマネジャーが担当してくれました。残務整理もあ

 

りますが次の現場に備えてゆっくり休んでくださいね。お疲れさまでした。_(._.)_

 

~書類検査状況です。大きな現場だけに書類の量が凄いですね。(◎_◎;)~

IMG_1685 IMG_1687

完成検査(0310)お疲れさまでした!!

千葉市稲毛区・中央区内で行っていた水道工事が完成しました。この工事は請負金

 

額が10億円を超える大きな工事ということで千葉市内業者との共同企業体の

 

市原・小梛JVで施工しました。当初から工期が長い現場でしたが問題が多く、

 

工事一時中止もあったので最終的には3年2か月の現場となりました。(◎_◎;)

 

長期間の現場でしたが事故等も無く、完成検査でも書類・現場の指摘もありません

 

でしたので工事評定点が楽しみですね。( ´艸`)

 

担当現場監督のみなさん次の現場もよろしくお願いしますね。m(__)m

 

~書類検査と現場検査の状況です。施工範囲が広いので大変です。(-_-;)~

IMG_1674 IMG_4178

 

~協力業者の方々と記念撮影からの昼飯です。~

IMG_4183 IMG_4186

完成検査(0415)お疲れさまでした!!

千葉市中央区内で行っていた電線共同溝工事が完成しました。この工事も生浜護岸

 

工事と同様でグループ会社の共同作業で橋本・市原JVでの施工でした。千葉市の

 

の電線共同溝に詳しい検査監ということで準備万端で検査に挑みました。(‘◇’)ゞ

 

検査結果は書類も現場も問題無し!( ´艸`) 評定点も83点頂きました!

 

これで2現場で行っていた橋本・市原JVは終わりましたが発注者である千葉市の

 

両現場の担当監督員から『またJVで受注してください。』とのうれしい言葉を頂

 

きました。

 

橋本組・市原組の現場監督&協力会社のみなさんお疲れさまでした。_(._.)_

 

~現場検査の状況です。特殊部内までしっかりと確認して頂きました。~

C0000813 C0000814

 

~JV職員と・協力会社の方々との記念撮影です。( ´艸`)~

C0000816

完成検査(0504)お疲れさまでした!!

千葉市中央区内でグループ会社の橋本組と行っていた護岸工事が完成しました。

 

海が近く風が強い日が多い他、潮位や千葉火力発電所からの排水にも気を使う現場

 

でしたが現場関係者の総力で無事無事故で終わることができました。( ´艸`)

 

橋本・市原特定建設工事共同企業体としては千葉市で2本目の完成現場で来週には

 

3本目の現場も完成予定です。

 

工事評定点も楽しみにしておきますね。お疲れさまでした。_(._.)_

 

~書類検査状況です。現場はきれいに出来ていました。( ´艸`)~

C0000801 IMG_2409

 

~現場検査状況です。橋本・市原JV+KOTOBUKIでの記念撮影です。~

IMG_2411 IMG_2415

完成検査(0503)お疲れさまでした!!

千葉市稲毛区内で行っていた千葉県総合スポーツセンター第2陸上競技場の改修工

 

事が完成しました。( ´艸`)

 

現場代理人兼監理技術者として担当したTマネジャーは前回の青葉の森スポーツプ

 

ラザでも同様の工事を行っていたので終始余裕を感じました。頼もしいですね。

 

今回は通常の検査と違い土木工事要素と電気工事要素があった為、2人の検査監に

 

行ってもらいましたが書類・現場とも問題なく完成しました。早速4月から大会で

 

利用する予定みたいです。選手のみなさん好記録を期待しています。<(_ _)>

 

~書類検査状況です。きれいにまとめてありました。~

IMG_3527

 

~二人の検査監が別々に現場を確認してくれました。~

 

IMG_3533 IMG_4093

 

~きれいに出来ました。TマネジャーとSゼネラルマネジャーの記念撮影です。~

IMG_3529 IMG_3536

マッチングイベント!!

市原組では初めてとなるベトナムのハノイにあるハノイ建設大学で行われたマッチ

 

ングイベントに参加してきました。( ´艸`)

 

建設業界では作業を行う技能実習生のベトナムの方は良く見かけますが今回は正社

 

員の現場監督として働いてくれる人財を探しに行きました。

 

大学生を中心とした21歳から日本で働いたこともある31歳の人まで23人が参

 

加してくれました。参加企業の会社説明後、3グループに分かれての一次面接を行

 

い、各企業がこれだと思った人と二次面接を行いました。

 

どの参加者も真面目で日本で働きたい意欲の強い人ばかりで選考は迷いましたが数

 

人の候補生を決めさせて頂きました。

 

私は初めてのベトナムでしたが印象に残ったのは交通量、特にバイクの多さとクラ

 

クションの音でしたね。(^_^;)  食べ物は何を食べても美味しかったです。

 

採用が決まれば秋くらいから一緒に働くことになります。

 

社員一同楽しみにお待ちしております。<(_ _)>

 

~ハノイ建設大学の会場前に設置した参加企業のバナースタンドです。~

IMG_3476 IMG_3475

 

~参加者のみなさんと個人と行う市原組二次面接ブースです。~

IMG_3473 IMG_3480

 

~街中はバイクだらけでした。見た事のない大きなシャコが美味しかったです。~

IMG_3482 IMG_3487

中間検査(0413)お疲れさまでした!!

市原市の八幡海岸で行っている水道工事の中間検査がありました。

 

この工事は交通量の多い国道16号を交通規制して行うため夜間工事で行っていま

 

す。現在千葉県内では老朽化に伴う水道工事が多く市原組でも6現場行っており、

 

八幡海岸から6km下った五井南海岸でも同様の夜間工事を行っています。(-_-;)

 

中間検査では千葉県の検査監に書類・現場を見て頂き問題なく終了しました。

 

現場は5月末までありますので夜間工事寒くて大変ですが最後まで安全作業でお

 

願いいたします。<m(__)m>

 

~現場での検査状況です。出来形に問題はありません。( ´艸`)~

IMG_3973 IMG_3983

 

~看板類も整備されていました。現場検査後の検査監総評です。~

IMG_3970 IMG_3984

 

~検査後の遅い昼食です。沢山食べて夜間もよろしくお願いします。~

IMG_3985

SIG安全パトロール!!

2月15日、SIGの安全パトロールを開催しました。今回は生浜護岸の現場でし

 

たが当日は2か所でコンクリートを打設していましたね。

 

協力業者のみなさんに現場の良いところ・改善点を確認してもらい現場は綺麗に整

 

理されていて打設作業も安全に出来ているという多くの意見を頂きました。( ´艸`)

 

本来海に近く風も強いことが多い現場でしたが、当日は風もなく季節外れの温かい

 

とても気持ちの良い天候でした。

 

3月末まで残り1か月半、最後まで安全作業でお願いいたします。<m(__)m>

 

~現場説明をするK主任技術者と現場でのパトロール状況です。~

IMG_2368 IMG_2377

 

~配合の違う2種類のコンクリートを間違えない為の工夫も良かったですね。~

IMG_2381 IMG_2379

 

~パトロール後の集合写真です。ランチも美味しくいただきました!~

IMG_6485 IMG_6500