お問い合わせはこちら。電話でのお問い合わせは、043-271-5191。

千葉県の建設工事を中心とし、総合建設業を展開します

カテゴリー別アーカイブ: 日記 :

橋梁補修工事(0405)始まりました!!

千葉市花見川区にある汐留橋と中央区にある水源橋の補修工事が始りました。

 

少し特殊な橋梁点検作業車も使用して経年劣化により発生したひび割れなどを補修

 

する工事です。

 

工事期間中はどちらの橋も通行止めをしながらの作業になりますが、3月中には完

 

成して綺麗で安全に通行できる橋に生まれ変わりますので近隣住民及び通行するみ

 

なさまご協力をお願いいたします。<m(__)m>

 

~~施工状況です。~~

 

IMG_1513 IMG_1512

 

休める現場監督!R4年度前半戦結果!!

市原組の年度は7月から翌年6月迄なので2022年12月末で半期が終わり

 

令和4年度『休める現場監督』の前半戦結果が出ました。

 

年度途中入退社を除く現場監督30人の平均は・・・・・・・???

 

会社年間休日68日に対して現場監督平均 69.2日!! Σ(・□・;)

 

月平均残業時間が 18時間!! Σ(・□・;) Σ(・□・;)

 

日大ゼミナールの学生さんたちもワークライフバランスを重視していました。

 

未来の現場監督たちの為にも続けて行きたいと思います。

 

社員のみなさん引き続きご協力をお願いいたします。<(_ _)>

日本大学生産工学部土木工学科ゼミナール!!

日本大学生産工学部土木工学科が行うゼミナールに参加させていただきました。

 

去年はコロナ禍という事でZOOMによる開催でしたが今年は対面式でのリアル開

 

催となりました。やっぱり学生さんたちと直接会えるのは嬉しいですね。( ´艸`)

 

1回20分の会社説明を3回に分けて行い沢山の学生に市原組という会社を説明さ

 

せていただきました。特に今回は日大OBの社員3名と今年4月に入社予定の学生

 

にも参加してもらったことで現役学生たちの聞く姿勢がとても良かったです。

 

去年の夏にインターン実習に来てくれたR君も3回目に来てくれました。

 

参加してくれた本橋新社長他社員のみなさんもありがとうございました。_(_^_)_

 

市原組はこれからもライフワークバランスを重視した『休める現場監督』で頑張っ

 

ていきますので施工管理希望の方は是非現場見学に来てみてくださいね。_(._.)_

 

~~設備の整った教室でした。学生の皆さんもしっかり聞いてくれました。~~

IMG_2361 IMG_2362

 

~~外観もきれいでしたね。 おまけで照れるY君・K君です。(〃▽〃)~~

IMG_2359 IMG_2358

中間検査(0357)お疲れさまでした。!!

市原市内で行っている配水管整備工事の中間検査がありました。古くなった水道管

 

を新しくする工事ですが、配水管整備工事では施工延長の半分くらいが終わった時

 

点で中間検査があります。千葉県の検査監に書類・現場を確認して頂き特に問題は

 

ありませんでした。 ( ´艸`)

 

現場は今のところ大きな問題もなく無事故で進んでいます。

 

このまま完成までよろしくお願いしますね。<m(__)m>

 

~~工事件名板と現場検査状況です。風はありましたが良い天気☀でした。~~

IMG_2347 IMG_2349

令和5年始まりました!

新年明けましておめでとうございます。_(._.)_

 

令和5年1月5日。市内のホテルで年賀式を行い市原組の令和5年が始りました。

 

今年から橋本社長が会長となり新たに本橋新社長を迎える新体制となります。

 

ホテルでの年賀式のあとは千葉神社へ行き今年1年の安全をお願いしてきました。

 

今年も沢山の現場があり忙しい年になりますが、社員・協力業者のみなさんよろし

 

くお願いいたします。_(_^_)_

 

~今年も感染対策には十分注意しました。~

IMG_1480 IMG_1481

 

~橋本新会長と本橋新社長の挨拶です。 橋・本・本・橋です。(〃▽〃)~

IMG_2340 IMG_2341

 

~久しぶりの集まりです。今年のお弁当は崎陽軒でした。~

IMG_1482 IMG_2342

 

~安全第一で行いますので今年もよろしくお願いします。byそらロン ( ´艸`)~

IMG_1484 KSI00190

現場(0363)が進み始めました!!

千葉市美浜区の市原組本社近くで行っている電線共同溝工事が進んできました。

 

この工事は地上にある電線を地中化する工事で完成すれば電柱がなくなり路上の景

 

観がとても良くなります。( ´艸`)

 

工事の内容は特殊部と呼ばれるコンクリート製のBOXを設置してその間を塩ビ製

 

の管でつなぐもので将来はその管の中に電線が通ります。特殊部の設置は2m以上

 

掘削しますが美浜区は埋め立て地で路面から約1m下に地下水がある為、処理が必

 

要です。今回はウェルポイント工法を採用して地下水を2m以上低下させてから特

 

殊部や管路を設置していきます。来年の3月までに完成させなければいけない厳し

 

い工期の仕事ですが会社もバックアップしますので担当する現場監督と協力業者の

 

皆さんよろしくお願いしますね。<(_ _)>

 

~~車線規制をして約5トンの特殊部をクレーン車で設置しました。~~

IMG_1454 IMG_1459

 

~~ウェルポイントで地下水を低下させます。結構な水量です。~~

IMG_1456 IMG_1455

 

~~商業施設の入り口もありますが、とても分かり易い工夫でしたね。~~

IMG_1457 IMG_1452

 

~~現場では若手監督が協力業者へiPadを使って説明しています。~~

IMG_1460

2022忘年会!!

市原組の一年で最後の行事となる忘年会を千葉市内のホテルで行いました。

 

今年も大人数にはならないように配慮して12月2,9,16日の3回に分けた開

 

催としました。3回ともそれぞれ雰囲気が違っていたのが面白かったですね。

 

クリスマスムードになっている千葉市内の夜にも大分賑わいが戻ってきている感じ

 

がしました。まだまだマスクの着用・手洗い・うがい・消毒の生活は続きますがだ

 

んだんコロナ前に生活が戻っていくのは嬉しいですね。( ´艸`)

 

仕事納めの28日まではまだありますが今年も一年お疲れさまでした。m(__)m

 

~~お料理は和牛ステーキもある会席料理でした。美味しかったですよ。~~

IMG_6553 IMG_6576

 

~~第一組は大人しい感じで音楽を聴きながらゆっくり味わいました。~~

IMG_1187 IMG_1220

 

~~第二組は少しにぎやかな感じで建設会社の忘年会の雰囲気でした。~~

IMG_2213② (3) IMG_2213② (6)

 

~~第三組は予想通り一番賑やかでした。写真は出せるものを使用しました。~~

IMG_6655 IMG_6741

 

SIG安全パトロール(0362)!!

八千代市内の橋脚を造っている現場で市原組安全衛生協力会SIGの安全パトロー

 

ルを行いました。当日の作業は場所打ち杭の鉄筋組立、施工機械の搬入等で会員の

 

皆さんに安全面を確認していただきました。

 

重大な事故につながるような危険な指摘はありませんでしたが毎日現場にいると気

 

が付かないようなご指摘もありました。ありがとうございました。_(._.)_

 

9月の安全大会、10月の安全パトロール、そして今回の安全パトロールを持ちま

 

してSIG令和4年の活動は終わりました。

 

令和4年は重機による人身事故を1件起こしてしまいました。

 

令和5年は無事故無災害で終わらせたいと思います。m(__)m

 

~~現場確認状況です。第三者の説明看板は分かり易かったです。~~

IMG_1430 IMG_1429

やっと(0356)始まりました!!

千葉市中央区の菰池公園(こもいけこうえん)内での浸水対策工事が始りました。

 

去年の12月に受注しましたが色々なことがあり始まるまでに1年近くかかってし

 

まいました。( ;∀;)

 

この現場は市原組が受注した中で1番請負金額が大きく工期も令和6年まである大

 

変な工事ですが、土木エキスパートのMさんが担当するので安心していられます。

 

現在は鋼矢板打込み作業が進んでいます。この現場の鋼矢板は長さが20m以上あ

 

り運搬が不可能なので打込みながら溶接する継矢板で施工しています。

 

工事規模が大きいのでしばらくはこの作業が続きます。

 

工事完成までは公園が使えませんが浸水被害を無くすための大事な工事ですのでみ

 

なさんご協力をお願いいたします。m(__)m

 

~~鋼矢板を圧入機で打込み、途中で溶接して一体化させます。~~

IMG_1420 IMG_1421

 

~~現場事務所もできました。すぐ隣には蒸気機関車があります。( ´艸`)~~

IMG_1422 IMG_1423

 

~~製鉄所内で昭和43年まで頑張っていたそうです。お疲れさまでした。~~

IMG_1424

この冬の初霜かも? 違うのかな?

12月に入ってから寒くなる日が増えてきましたね。 (~_~;)

 

今朝の通勤時に自宅で車に乗ろうのしたところ車全体に霜が降りていたので今年初

 

めて暖機運転をしてから出勤しました。四街道市は田舎だから霜が降りるのが早い

 

のかと思いましたが千葉市美浜区の本社に着いたら駐車場においてある社用車も同

 

じでしたね。   今年も本格的な冬が始まります。_(_^_)_

 

みなさんも服装や冬用タイヤなどの冬支度を始めてくださいね。_(_^_)_

 

~~~四街道市の霜と千葉市美浜区の霜です。変わりませんね。( ´艸`)~~~

IMG_2244 IMG_2245

新卒採用 説明会・見学会
市原組の会社説明
現場紹介動画
Instagram
株式会社市原組 安全衛生協力会
株式会社市原組オフィシャルブログはこちら。
ブログ更新情報。
主な工事対応エリアはこちら。
市原組として
協力業者募集しております。
無料相談・お問合せはこちら。
株式会社市原組概要

〒261-0026
千葉県千葉市美浜区
     幕張西3-1-15
株式会社市原組

TEL:043-271-5191
FAX:043-276-3261
MAIL:info@ichiharagumi.com

社員専用ページはこちら。

トップページ千葉トップクラスの土木工事工事実績求人案内会社概要本社案内

Copyright (c) 株式会社市原組. All rights reserved.