お問い合わせはこちら。電話でのお問い合わせは、043-271-5191。

千葉県の建設工事を中心とし、総合建設業を展開します

カテゴリー別アーカイブ: 日記 :

完成検査(0359)お疲れさまでした!!

本日八千代市で行っている公共公園整備工事が終わりました。

 

工事内容は将来公園になるところに盛土をして基盤を整備した後に外周を防じん

 

ネットで囲う工種が少ないシンプルな工事ですが、盛土量が15600m3、大型ダ

 

ンプで約2600台分あり、施工面積も21000m2ありました。

 

東京ドームだと0.45個分の面積ですが………  結構広いですよ。(~_~;)

 

千葉県の検査監に午前中に書類、午後から現場を確認して頂き問題なく完成しまし

 

た。現場はとても寒かったですが。( ;∀;)

 

この現場は30代のT君と20代のM君がICT土工にて施工してくれました。

 

まだまだ市原組は慣れていないので工事部の皆さんに教えてくださいね。_(._.)_

 

~~~書類検査と現場検査の状況です! 雨男は誰ですかね…。~~~

IMG_2235 IMG_2239

推進工事(0401)が始まります。!!

千葉市の千葉公園内で行っている洪水対策の工事が進んできました。地面を掘削し

 

て発進立坑と到達立坑を造り、その間をモグラのように地面を掘り進めて管路を構

 

築する推進工法と呼ばれる方法で行います。地面を掘って新しい管を埋設する開削

 

工法と違って施工中も道路利用者への影響がとても少ない利点があります。

 

今回は1スパン約120mの施工で12月末から1カ月程度の予定です。

 

しっかりとした管理をしますが地上から掘進機位置が見えないので到達までは緊張

 

しますね。(~_~;)   現場は公園内なのでお年寄りや子供たちの通行も多いです。

 

安全作業で頑張ってください。<m(__)m>

 

紅葉もきれいでしたね。( ´艸`)

 

 

IMG_2228 IMG_2229

~~~○発進立坑から→→→→→→→掘り進めて→→→→→●到達立坑まで~~~

 

IMG_2225 IMG_2227

 

~~~今、現場周辺は紅葉の赤だけでなく黄色も緑もあり綺麗ですよ。~~~

2022年酉の市!!

令和4年。今年もあと一月余りとなりました。早いものですね。Σ(・□・;)

 

恒例行事として今年も浅草鷲神社の三の酉へ熊手を購入しに行きました。

 

去年に比べてコロナ規制もなく賑わっていましたね。いつもの八百代さんで5本締

 

めを行い来年も良い年になるようにお願いしてきました。

 

令和5年も良い年にしたいものですね。m(__)m

 

IMG_2215 IMG_2221

~~~ 今年の三の酉はこんな感じでした。

IMG_2219 IMG_2222

~~市原組の熊手も目立ってました。 今年は獅子舞も見れましたよ。

IMG_2217IMG_2224

 

~~別のお店では、なんかよくしゃべる変わり種もありました。( ´艸`)

~~今年もものまねタレント神奈月さんの隣でした。

新現場(0402)始まります!!

茂原市内で新しい道路を造る仕事が始まります。市原組がある千葉市内で新しい道

 

路を造ることは多いですが、今回の仕事は一味違います。山を30mも削って道路

 

を造る仕事は初めてのことです。Σ(・□・;)

 

初めてのことなので担当する現場監督は大変ですがICT土工、ICT法面工を採

 

用する予定でやりがいもあります。工事開始後しばらくは墜落や落下事故の心配も

 

あり神経を使いますが、完成すれば見栄えも達成感も得られる現場ですので皆さん

 

よろしくお願いいたします。m(__)m

 

IMG_1386 IMG_1387

~~現場周辺はとてものどかな感じです。~~

 

IMG_1390 IMG_1392

~~現場監督や作業員が小さく見えますね。Σ(・□・;)~~

IMG_1396

 

~~台田神社にも安全をお願いしました。<(_ _)> ~~

SIG安全パトロール!!

令和4年度初めての市原組安全衛生協力会(SIG)パトロールを行いました。

 

市原組が千葉市中央区の公園内で行っている浸水対策の現場を会員のみなさまに確

 

認して頂きました。施工現場はきれいに整備されていてとても良い評価をいただき

 

ました。ありがとうございました。( ´艸`)

 

今回初の試みとして、現場の三次元データを利用したVR体験も行いました。

 

三次元化された仮想空間の中に入り込み実際には見られない空中から現場を見るよ

 

うな体験をして頂きました。

 

私もやりましたがとてもリアルで高いところは怖かったです。( ;∀;)

 

これからの建設業界はICT施工・BIM/CIM・VRなどもどんどん取り入れ

 

た管理が必要になります。市原組の現場監督たちも頑張りますので協力業者の皆さ

 

んもご協力をお願いします。m(__)m

 

IMG_1366 IMG_1365

~天候にも恵まれました。近隣に対する丁寧な説明看板も良かったですね。~

 

IMG_1369 IMG_1370

 

~VRは自分ではわかりませんが、傍から見ると… 照れますね。(〃▽〃) ~

令和5年入社内定式!!

本日市原組本社にて令和5年入社予定者の内定式を行いました。

 

最近、即戦力の中途社員がどんどん入社してくれますが、未来を考えると新卒の新

 

入社員も毎年入って来て欲しいですね。

 

令和4年は新卒者4名でしたが令和5年は1名です。日大生産工学部からインター

 

ンシップを経て入社を希望してくれたI君です。社長から内定通知書を授与される

 

まではかなり緊張した様子でしたが、その後の決意表明ではしっかりと自分の思い

 

を話してくれました。 ( ´艸`)

 

来年4月の入社を心よりお待ちしています。<(_ _)>

 

IMG_1354 IMG_2137

安全大会開催!!

令和4年9月22日。

 

市原組安全衛生協力会であるSIGの第3回総会及び安全大会を行いました。

 

コロナの影響で3年ぶりの開催となってしまいましたが、協力会の皆さん、社員の

 

皆さん合わせて約100名が出席してくれました。嬉しいですね。( ´艸`)

 

まだまだコロナ禍という事で密にならないようホテルの広い会場で行いましたが少

 

し広すぎる感じでした。(;´・ω・)

 

会長挨拶、新旧役員の交代、安全講和、表彰式、特別講和と参加して頂いた皆さん

 

ありがとうございました。

 

これからは毎年行う予定ですので引き続きよろしくお願いいたします。m(__)m

 

~旧役員の皆様お疲れさまでした。~ ~協力会社表彰おめでとうございます。~

DSC07768 DSC07821

 

~広い会場でした。Σ(・□・;)~  ~林家きなこさんの楽しい落語です。~

DSC07788 DSC07860

 

~美味しい焼き菓子ありがとうございます。今年からSIGの焼印入りです。~

IMG_0786 IMG_0788

 

~市原組キャラクター『そらロン』も初参加です。( ´艸`) ~

IMG_1340

9/1からまた仲間が増えました!!

7月に入社してくれたⅠさんに続き9月1日からまた一人仲間が増えました。

 

市原組の働き方に賛同してくれた25歳のH君です。日大のインターンを経て入社

 

してくれたY君の大学の同級生でアルバイト先も一緒だった親友です。

 

卒業後は主に建築の施工管理が主体ということでしたが、土木主体の市原組ですの

 

で両方学んでくださいね。もちろんこれからの市原組は建築工事も増えていきます

 

のでよろしくお願いします。

 

配属現場は偶然??同級生のY君の現場になりました。

 

まずは早く会社に慣れてくださいね。_(._.)_

 

 

IMG_2091 IMG_0555

完成検査(0351)お疲れさまでした。!!

千葉市美浜区内で行っていた子どもルームの新築工事が終わりました。

 

この工事は土木と建築が組み合わさっていたため、市原組が得意な土木工事を行

 

い、ちょっと苦手な建築工事をグループ会社である橋本組が施工するという体制で

 

行いました。施工中は土木の常識と建築工事の常識の違いに互いの職員が苦労しま

 

したが、厳しい工期内でも良いものを造りたいという共通認識で非常に良いものが

 

出来ました。工期末の8月31日に完成検査を行い、9月5日から使用するという

 

タイトなスケジュールを守った現場監督たちに頭が下がります。_(._.)_

 

その功績が認められて即日88点という高評価も頂きました。Σ(・□・;)

 

担当してくださった皆さんゆっくり休んで次の現場に備えてくださいね。m(__)m

 

~~建物外観です。全く同じものが2棟建っています。~~

IMG_1314 IMG_1313

 

 

~~建物内部です。同じ造りの部屋が4つあります。~~

IMG_1317 IMG_1316

 

~~完成検査状況です。しっかりと見ていただきました。~~

IMG_2086 IMG_2088

実習お疲れさまでした!!

今年も日本大学生産工学部のインターンシップが無事に終わりました。

 

実質10日間という短い期間でしたが建設現場の雰囲気、市原組の社風を少しは体

 

験して頂けたかと思います。二人ともまだ3年生ですのであと1年色々な会社をみ

 

て自分に合った会社を選んでください。( ´艸`)

 

ちなみに市原組でのインターンシップで来て頂いた学生さんたちの実績はR2年と

 

R4年に各1名入社、R5年1名内定となっております。 <m(__)m>

 

~~今年4月に入社した日大先輩K君に教わっているHさん実習風景です。~~

IMG_0665 IMG_0663

 

~~入社3年目のM君に教わっているR君の実習風景です。~~

IMG_1013 IMG_1015

新卒採用 説明会・見学会
市原組の会社説明
現場紹介動画
Instagram
株式会社市原組 安全衛生協力会
株式会社市原組オフィシャルブログはこちら。
ブログ更新情報。
主な工事対応エリアはこちら。
市原組として
協力業者募集しております。
無料相談・お問合せはこちら。
株式会社市原組概要

〒261-0026
千葉県千葉市美浜区
     幕張西3-1-15
株式会社市原組

TEL:043-271-5191
FAX:043-276-3261
MAIL:info@ichiharagumi.com

社員専用ページはこちら。

トップページ千葉トップクラスの土木工事工事実績求人案内会社概要本社案内

Copyright (c) 株式会社市原組. All rights reserved.