本日市原組本社にて令和5年入社予定者の内定式を行いました。
最近、即戦力の中途社員がどんどん入社してくれますが、未来を考えると新卒の新
入社員も毎年入って来て欲しいですね。
令和4年は新卒者4名でしたが令和5年は1名です。日大生産工学部からインター
ンシップを経て入社を希望してくれたI君です。社長から内定通知書を授与される
まではかなり緊張した様子でしたが、その後の決意表明ではしっかりと自分の思い
を話してくれました。 ( ´艸`)
来年4月の入社を心よりお待ちしています。<(_ _)>
令和4年9月22日。
市原組安全衛生協力会であるSIGの第3回総会及び安全大会を行いました。
コロナの影響で3年ぶりの開催となってしまいましたが、協力会の皆さん、社員の
皆さん合わせて約100名が出席してくれました。嬉しいですね。( ´艸`)
まだまだコロナ禍という事で密にならないようホテルの広い会場で行いましたが少
し広すぎる感じでした。(;´・ω・)
会長挨拶、新旧役員の交代、安全講和、表彰式、特別講和と参加して頂いた皆さん
ありがとうございました。
これからは毎年行う予定ですので引き続きよろしくお願いいたします。m(__)m
~旧役員の皆様お疲れさまでした。~ ~協力会社表彰おめでとうございます。~
~広い会場でした。Σ(・□・;)~ ~林家きなこさんの楽しい落語です。~
~美味しい焼き菓子ありがとうございます。今年からSIGの焼印入りです。~
~市原組キャラクター『そらロン』も初参加です。( ´艸`) ~
千葉市美浜区内で行っていた子どもルームの新築工事が終わりました。
この工事は土木と建築が組み合わさっていたため、市原組が得意な土木工事を行
い、ちょっと苦手な建築工事をグループ会社である橋本組が施工するという体制で
行いました。施工中は土木の常識と建築工事の常識の違いに互いの職員が苦労しま
したが、厳しい工期内でも良いものを造りたいという共通認識で非常に良いものが
出来ました。工期末の8月31日に完成検査を行い、9月5日から使用するという
タイトなスケジュールを守った現場監督たちに頭が下がります。_(._.)_
その功績が認められて即日88点という高評価も頂きました。Σ(・□・;)
担当してくださった皆さんゆっくり休んで次の現場に備えてくださいね。m(__)m
~~建物外観です。全く同じものが2棟建っています。~~
~~建物内部です。同じ造りの部屋が4つあります。~~
~~完成検査状況です。しっかりと見ていただきました。~~
千葉市美浜区内で行っていた工事が完成しました。この工事は古くなった下水道管
の内側に新しい管を造る管更生工法と呼ばれるものです。
交通量も多い事から仕事はオール夜間工事となりましたが60代ベテラン技術者の
Mさんが活躍してくれました。( ´艸`)
発注者である千葉市の検査官に書類と現場を確認して頂き問題なく完成を認めて頂
きました。全て地中なのでマンホールから入ってもらいましたが、既に管内には水
が沢山あるので今日は全部見られませんでした。
でも事前の下検査で担当者さんに確認して頂いているので問題ありませんよ。
猛暑の中の検査お疲れさまでした。<m(__)m>
~~完成検査状況と管内部です。~~
千葉市中央区内で行っている排水施設工事がやっと軌道に乗ってきました。
現場内に汚染土があることが分かり、市役所との折衝等に多大な労力を費やしまし
たが何とかこれからは順調に工事が進みそうです。( ´艸`)
この工事は現場周辺地域が大雨時に冠水被害にあわないように一時的に水を溜めこ
む大きなコンクリート製の水槽を造る仕事です。水槽の基礎部分は軟弱な土なので
セメントで改良して柱を造り重い水槽を支えます。
只今現場は猛暑の中、水槽になる部分を掘削しています。(;´・ω・)
熱中症に注意しながら安全作業でお願いしますね。<m(__)m>
~~地下部分の掘削はH鋼の切梁や支持杭があるので通常よりアームの短い
ショートリーチと呼ばれるバックホウを使って土を集めます。~~
~~地下部分で集めた土は地上部のバックホウでダンプトラックに積み込み搬出し
ます。今度はスライドアームという深い部分にまで届くバックホウです。~~
~~重いコンクリート製の水槽を支えるセメントで改良した柱は直径が2.5m、
長さが10m以上もあります。 とてもきれいにできていますね。 ~~
~~地上部の鉄板上は40℃以上あるかな。Σ(・□・;) ~~
市原組には現場で一緒に仕事をしてくれる約40社で構成される安全衛生協力会
(通称SIG)があり、毎年1度ホテルに集まって総会を行っていましたがコロナ
の影響で2年間中止になっています。( ;∀;)
現在第7波といわれてまた感染者が増えてきていますが落ち着くことを願って今年
は9月末に3年ぶりの開催を予定しています。 ( ´艸`)
その時の参加者への手土産の一つとして障害福祉サービス事業所『おおぞら園』の
人たちが作る焼き菓子を配布します。 とても美味しいですよ。
今年はフィナンシェにSIGのロゴを焼き付ける予定です。
味変の関係でプレーンのみになりますが…。 (~_~;)
打ち合わせに行って実際に作っているところも見させてもらいました。
焼き菓子はオンラインストアやアリオ蘇我でも買えるそうですよ。
無事SIG総会が開催できるように願っています。 <(_ _)>
~~ おおぞら園さんとやっと使えるSIGの焼き印です。 ~~
~~ 作業風景と焼きあがったフィナンシェです。 ~~
〒261-0026
千葉県千葉市美浜区
幕張西3-1-15
株式会社市原組
TEL:043-271-5191
FAX:043-276-3261
MAIL:info@ichiharagumi.com