お問い合わせはこちら。電話でのお問い合わせは、043-271-5191。

千葉県の建設工事を中心とし、総合建設業を展開します

カテゴリー別アーカイブ: 日記 :

令和4年度 入社説明会!!

令和4年度4月の入社予定者4名に入社説明会を行いました。

 

去年10月の内定式の時よりは全員リラックスしている感じでしたね。

 

年齢が20歳1名と22歳3名なので最近高くなってきた市原組社員の平均年齢が

 

かなり若くなります。 ありがとうございます。<(_ _)>

 

入社後はいくつかの新人研修もありますが基本的にはすぐに現場配属になります。

 

みなさんが一日でも早く仕事を覚えてくれることで市原組の『休める現場監督』が

 

継続できます。   入社式が待ち遠しいですね。( ´艸`)

IMG_1682 IMG_1683

休める現場監督!R3年度前半戦結果!!

休める現場監督の前半戦(令和3年7月~12月)の結果が出ました。

 

途中で入退社した社員を除く工事部員29人の平均値です。

 

会社の休日66日(有給休暇除く)に対して・・・・

 

現場監督たちも66日(有給休暇除く)でした!! ( ´艸`)

 

残業時間は1か月平均18.4時間でした!!! ( ´艸`)( ´艸`)

 

これから忙しくなる現場も多いですが複数人体制を最大限に活かし休日確保・

 

残業時間縮減を引き続きお願いいたします。<m(__)m>

 

休める現場監督順調です!!

久しぶりの積雪です!!

市原組がある千葉市美浜区は年に数回雪が降りますが、こんなに積もったのは数年

 

ぶりです。千葉県内には大雪注意報も出ていたので社員の安全を最優先に考えて早

 

期の退勤をお願いしました。  ちょっと良い会社風に… (*ノωノ)

 

翌朝も広範囲で積雪があり路面も凍結していたので社員に休暇取得の検討をお願い

 

しました。  更に良い会社風に… (n*´ω`*n)

 

少し早めに出社してみましたが、割と広く交通量がある道路も凍結してましたね。

 

市原組の現場や社員たちには特に被害もなくホッとしました。( ´艸`)

 

皆さんも大丈夫でしたか?

 

会社の車の積雪は約10cmありました。Σ(・□・;)

 

屋上から見た景色はちょっと幻想的でとてもきれいでしたよ~。(/・ω・)/

 

IMG_1655 IMG_1656 IMG_1659 IMG_1658 IMG_1660 IMG_1661

令和4年仕事始め!!

令和4年1月5日、市原組の仕事がスタートしました。

 

引き続き行っているコロナ感染防止対策として千葉市内のホテルで年賀式を行いま

 

した。  全社員が出席してくれたのが嬉しいですね。( ´艸`)

 

年賀式終了後の昼食は去年と同じ今半のお弁当(種類は違いますが…) からの

 

千葉神社での安全祈願、また無事故で年末を迎えたいですね。

 

今年も色々な問題が起こると思いますが、組織力で乗り越えましょう!

 

みなさんよろしくお願いしますね。<m(__)m>

 

~~ 年賀式 ~ お弁当 ~ 千葉神社 ~~ です。

IMG_1644 IMG_1646 IMG_1649 IMG_1650

 

令和3年仕事納め!!

今年も今日が仕事納めで市原組も2021年の仕事が終わります。

 

みなさんはどんな年でしたか?  仕事で辛いことや上手くいったこと色々あった

 

と思いますが、時間は誰にも平等に過ぎていきまた新しい年が始まりますね。

 

最終日はいつも朝から大掃除です。市原組本社では毎朝8時から全員で清掃をして

 

いるので大掃除もそれほど時間がかかりません。 ( ´艸`)

 

コロナ前までは最終日の28日が忘年会なので本社大掃除後に少しずつ社員が帰っ

 

ていき忘年会で再集合していましたが、今年は10日と17日の2回に分け少人数

 

で行い、来られない社員にはカタログギフトを配るという形にしました。

 

それでも今までの風習で大掃除後の昼前には一人また一人といなくなり気づいたら

 

大半の社員がいなくなっていました。 Σ(・□・;)

 

会社は12月29日から1月4日までお休みになります。

 

社員の皆様、協力業者の皆様今年一年本当にありがとうございました。m(__)m

 

来年もよろしくお願いいたします。

IMG_1606 IMG_1607

完成検査(0308)お疲れさまでした!!

流山市内で行っていた水路切り回し工事が完成しました。

 

県道を一度切回してBOXカルバートを据え付けた後に県道を元に戻す工事です。

 

簡単な感じもしますが、県道は交差点もある交通量が多い道路でBOXカルバートは

 

上下を組み合わせる構造のもので片側だけで1個16t以上もあるのでなかなか大

 

変な現場でした。Σ(・□・;)

 

現場はベテラン技術者のT君・若手技術者のT君・お手伝いした中堅技術者T君の

 

『チームT』が良いものを造ってくれたので完成検査も高評価で終わりました。

 

特に若手技術者T君は現場代理人デビュー戦で期待以上の活躍をしてくれました。

 

どんどん成長していることが嬉しいですね。( ´艸`)

 

来年入ってくる後輩たちの指導もよろしくお願いします。<m(__)m>

 

~~ 施工状況 ~ 完成 ~ 検査状況 ~~ です。

RIMG2428 DSCF2526 IMG_1597 IMG_1599

休める現場監督継続中!!

休める現場監督が大分浸透してきました。

 

全ての現場を完全週休二日制にするまでにはもう少し時間がかかりますし、受注者

 

側だけではなく発注者側の覚悟も求められます。

 

市原組では一現場複数人体制を取っているので土曜日出勤があった場合は平日代休

 

を取ることができるようになっています。

 

天候の影響もありますが、出勤状況を見たら工事部30人中12人が本日休暇にな

 

っていました。 Σ(・□・;)

 

忙しい中休日確保に協力してくれている現場監督たちに感謝ですね。_(._.)_

 

建設業の取り巻く環境や会社の状況は変わっていきますが『休める現場監督』は守

 

っていきたいのでこれからもご協力をお願いいたします。m(__)m

会社はだれのものか?

みなさんも今までに一度くらい考えたことがありませんか?

 

一般的に多い答え(会社法?)は株主のものと言われていますね。

 

『株主=経営者』に近い場合は同族会社であり、日本では上場企業の53%がこれ

 

にあたるそうです。

 

会社は社員がいなければ維持できませんし、社員も会社があるからこそ仕事で活躍

 

して対価(給与)をもらい生活ができます。こう考えると対等な立場と言えるかも

 

しれませんが、現実的には社員は会社の命令に中々逆らうことができないので嫌な

 

ら辞めろ論になってしまいますよね。 ( ;∀;)

 

では『良い会社とは?』の問いに皆さんはどう答えますか?

 

宝くじの一等が当たっても働き続けたい会社はどうですか。確かに素晴らしい会社

 

だと思います。私の持論なのですが、個人個人の価値観が違う中で全社員が80点

 

以上と思える会社と考えます。漠然としていますが… (~_~;)  難しいですかね。

 

全社員がこの会社を成長させたい・利益を出したいと思い、会社はこの社員達を成

 

長させたい・社員達に還元してあげたいと本気で考えられたら可能ではないでしょ

 

うか。  お互いの感謝と恩返しの気持ちですね。

 

もし、実現できている会社があるのならその会社の社長と社員達に是非とも聞いて

 

みたいものです。

 

『会社はだれのものか?』

2021年!酉の市!!

今年も毎年恒例となった鷲神社の酉の市に行ってきました。

 

お店は今年もとーぜんの八百代さんです。 ( ´艸`)

 

コロナの影響で去年の酉の市は寂しいものでしたが、少し収束したこともあり今年

 

は沢山の人が詰めかけていました。 Σ(・□・;)

 

早いもので今年もあと2か月を切りました。

 

現在会社では未解決の問題がありますが、社員みんなの力で乗り切りたいですね。

 

ものまねタレントの神奈月さんに会えなかったのが少し残念でした。( ;∀;)

 

IMG_1526 IMG_1529 IMG_1541 IMG_1535

ついに誕生しました!!

市原組が『休める現場監督』を掲げてからここ数年で若い技術者の中途採用が増え

 

てきました。中途だけではなく来年度の新卒社員も内定者4名と過去20年で最多

 

人数になりました。 嬉しいですね。( ´艸`)

 

そして今日11月1日!!   市原組初の女性技術者が誕生しました!!!

 

工事部31人で唯一の女性になります。30代のとてもやる気のあるOさんです。

 

初日から早く仕事を覚えたいと工事部長に言っていましたがまずは早く職場環境に

 

慣れてくださいね。 苦手な車の運転にも早く慣れてくださいね。<m(__)m>

新卒採用 説明会・見学会
市原組の会社説明
現場紹介動画
Instagram
株式会社市原組 安全衛生協力会
株式会社市原組オフィシャルブログはこちら。
ブログ更新情報。
主な工事対応エリアはこちら。
市原組として
協力業者募集しております。
無料相談・お問合せはこちら。
株式会社市原組概要

〒261-0026
千葉県千葉市美浜区
     幕張西3-1-15
株式会社市原組

TEL:043-271-5191
FAX:043-276-3261
MAIL:info@ichiharagumi.com

社員専用ページはこちら。

トップページ千葉トップクラスの土木工事工事実績求人案内会社概要本社案内

Copyright (c) 株式会社市原組. All rights reserved.