お問い合わせはこちら。電話でのお問い合わせは、043-271-5191。

千葉県の建設工事を中心とし、総合建設業を展開します

カテゴリー別アーカイブ: 日記 :

休める現場監督!2021年度結果!!

6月30日で市原組の年度が終わり、現場監督たちの1年間の休日と残業時間の集

 

計がまとまりました。

 

年度の途中から入社してくれた社員を除く工事部員28名の集計です。

 

目標は会社休日127日と有給休暇取得義務5日を合わせた132日です。

 

結果は平均値ですが、年間休日132日を達成できました!!! ( ´艸`)

 

残業についても月平均21時間とまずまずの結果です。

 

決められた工期の中で色々な工夫をしながら休日確保と残業時間縮減に取り組んで

 

いただきありがとうございました。現場の状況や条件は全て違うので大変だと思い

 

ますが、今年度もご協力をお願いします。<m(__)m>

 

休める現場監督!! 続けましょう!!!

祝! 新工事部長!!

市原組の年度は7月から翌年6月までなので本日から新年度が始まりました。

 

それに合わせて少し体制が変わり11年5か月ぶりに工事部長が変わりました。

 

会社自体もホールディングス化に伴いこれから少しずつ大きくなっていきます。

 

工事部員数が増加し売上高や利益も大きくなりますが、比例するように問題も増え

 

ていきます。( ;∀;)

 

会社の規模だけ大きくなっても実力が上がっていかなければ意味がないですよね。

 

新工事部長の頑張りに期待します。 頑張ってください!! ( ´艸`)

 

元工事部長もできる範囲で? サポートさせていただきます。<m(__)m>

流山の現場にて!

工事現場では現場の周囲に鋼製で高さ3mの仮囲いを良く使います。色はシルバー

 

や白が多いですかね。市原組が現在行っている流山の現場は道路を迂回させていま

 

すが、交差点が近いので一般車両への安全対策に気を使っています。

 

その一つとして、普通は仮囲いのコーナー部や工事車両出入口の両端部に使う透明

 

なパネルを全面に使ってみました。 Σ(・□・;)

 

見通しが非常に良くなり一般車両の安全性は向上しましたが、現場内が丸見えなの

 

で現場関係者は少し照れています。 (〃▽〃)ポッ

 

その分いつもより少し気合が入るかもしれませんね。 ( ´艸`)

 

現場はこんな感じです。

IMG_1284 IMG_1285

本社改修工事中!!

市原組の本社も築20年を超えてきたころから老化が始まってきたので毎年のよう

 

に少しずつ修繕してきましたが、今年は本格的に大規模な改修を行っています。

 

工事期間も5月上旬から始まって6月末まで約2か月かかります!

 

玄関から廊下、階段ほぼすべてがシートなどで養生されている他、鉄骨もむき出し

 

です。Σ(・□・;)  が、通常に営業をしております。

 

コロナ禍で本社への来客は少なくなってはいますが、皆さんもう少しご迷惑をおか

 

けしますね。<m(__)m>

 

写真は ~~ 現在の社内 ~~ です。

IMG_0652 IMG_0654 IMG_0655 IMG_0656

現場見学(5/28)!!!

5/18に20歳のH君が現場見学に来てくれてから10日。今度は日大生産工学部

 

4年生のY君が会社説明&現場見学に来てくれました。Σ(・□・;)

 

5月に入ってから2人目です。うれしいことに今年になってからもう4人の学生さ

 

んたちが来てくれました。現場見学に来てくれた学生さんたちの共通点は市原組の

 

ライフワークバランスの根幹である『休める現場監督』に共感してくれていること

 

ですが、現場見学後には必ず監督たちの話しやすさととても良い現場の雰囲気のこ

 

とを言ってもらえます。社員の皆さんに感謝ですね。

 

建設業の現場で年間休日130日以上を維持することはまだまだ大変なことですが

 

社員一丸となって守り続けたいと思う1日になりました。

 

写真は  ~~ 現場で説明を受けているY君 ~~  です!

IMG_0644 IMG_0641 IMG_0643

USEN入れてみました!!

新型コロナの猛威が始まって1年以上が過ぎましたが日本の社会が落ち着きを取り

 

戻すにはもう少しかかりそうですね。( ;∀;)

 

市原組でも会議をZOOMにしたり、接客を玄関で極力済ませるなどの感染防止対

 

策を現在も続けているので会社内は人が少なくとても静かです。

 

そんな中無料ということでUSENを入れてみました。J-POPからJAZ・

 

演歌・クラシックその他のたくさんのチャンネル数に驚きました。 Σ(・□・;)

 

いまは音楽をかけながら仕事をしていますが、会社の雰囲気がガラッと変わって

 

なかなか面白いですね。

画像1 画像2

 

 

現場見学(5/18)!!

公共土木工事に関心があるポリテクカレッジ千葉の学生H君が市原組の現場見学に

 

来てくれました。今年の4月に入社してくれたS君の一歳後輩にあたり『休める現

 

場監督』に共感してくれた20歳の若者です。 嬉しいですね。( ´艸`)

 

千葉市内の4現場をとても興味深く見てくれた上に現場では市原組の現場監督たち

 

に質問もたくさんしてくれました。

 

すぐに選考会の申し込み連絡をしてくれたのには驚きました。Σ(・□・;)

 

最近若い人たちが少しずつですが市原組に興味を持ってくれています。私たちが信

 

じて進んできた道が間違いではなかったとチョットだけ自信が持ててきました。

 

写真は ~~ 現場見学の状況 ~~ です。

IMG_1230 IMG_1233 IMG_1234

完成検査(3-3)お疲れさまでした!!

千葉市花見川区で行っていた浄水場の工事が終わりました。市民の皆さんに届ける

 

きれいで安全な水を一時的にためておく配水池内部の補修工事だったので色々な制

 

約があり大変でしたが、現場は土日祭日完全にお休みだったので『休める現場監

 

督』を達成できた現場になりました。( ´艸`)

 

完成検査は千葉県の検査監に書類と現場を確認して頂き問題なく終わりました。

 

配水池の大きさは幅33m、長さ60m、高さ6mとかなり大きなものですが全て

 

が地中な為、地上部で見えるのは出入口部分の蓋(水色)とへんてこな形の換気塔

 

が2基だけでした。(〃▽〃)

 

写真は ~~ 検査状況 ~ 出入口 ~ 換気塔 ~~ です。

IMG_1208 IMG_1211 IMG_1209

 

リアル全社会議!!

市原組では毎月1回第一水曜日に全社会議があります。全社会議では各部署からの

 

連絡・報告や社長のお話等があり全社員で情報を共有することが目的の一つです

 

が、月に一度位はみんなで顔を合わせようというのが最大の目的です。

 

しかしながら現在も続いているコロナの影響により全社会議は去年からZOOMに

 

なりました。ZOOMにも慣れてきて特に問題もありませんが新入社員が入る4月

 

の全社会議位は顔を合わせようということで幕張のホテルで久々のリアル全社会議

 

を行いました。まだまだ人が集まることに賛否両論がありますが、やはりZOOM

 

では味わえない久しぶりの雰囲気がありましたね。( ´艸`)

IMG_1160 IMG_1161

入社式!!!

令和3年4月1日市原組工事部にまた一人仲間が増えました。

 

休める現場監督に賛同してくれた20歳の新卒さんです。( ´艸`)

 

入社式では今後の決意表明をしっかりと話してくれました。 頼もしいですね。

 

これからしばらくは新人研修などが多くなりますが、5月末からは現場に集中して

 

もらいます。  早く環境に慣れて活躍してくださいね。<m(__)m>

 

写真は入社式の様子です。

IMG_1156 IMG_1157 IMG_1158

新卒採用 説明会・見学会
市原組の会社説明
現場紹介動画
Instagram
株式会社市原組 安全衛生協力会
株式会社市原組オフィシャルブログはこちら。
ブログ更新情報。
主な工事対応エリアはこちら。
市原組として
協力業者募集しております。
無料相談・お問合せはこちら。
株式会社市原組概要

〒261-0026
千葉県千葉市美浜区
     幕張西3-1-15
株式会社市原組

TEL:043-271-5191
FAX:043-276-3261
MAIL:info@ichiharagumi.com

社員専用ページはこちら。

トップページ千葉トップクラスの土木工事工事実績求人案内会社概要本社案内

Copyright (c) 株式会社市原組. All rights reserved.