千葉市中央区で行っている浸水対策工事が進んできました。市街地にある公園内に
ゲリラ豪雨などを一時的に貯水して住宅や生活道路の浸水を軽減させる工事です。
公園の周囲には協力してくれる住民の人たちに少しでも迷惑をかけないように防音
タイプの囲いを設置しました。( ´艸`)
高さ3mのパネルで暗くならないように囲いには照明灯も取り付けました。
交差点部は透明なパネルにして見通しを良くするなど色々な工夫をしています。
工事中は公園で遊べなくなりますが、近隣の皆様特に児童の皆様のご協力をお願い
いたします。<(_ _)>
写真は ~~説明看板~防音パネル+照明灯~透明なパネル~施工状況~~ です。

市原組では毎朝8時から全社員で本社の一斉清掃を行うのでいつも綺麗です。
清掃用具も適宜新しくするので割と充実しています。
現場監督である工事部員は現場への直行直帰なので繁忙期には誰もいなくなる為、
本日も工事部は部長の私一人だけでした。( ;∀;)
それだけ会社に仕事があるということなので良いことなんですけどね。( ´艸`)
現在の設備はダイソンのコードレス掃除機と使いやすい2種類のモップ&モップ専
用掃除機です。不満は全くありませんが、机の数とほぼ同じ数のごみ箱が多すぎる
気がするのは私だけですかね。(*ノωノ)
写真は ~~掃除機~モップ&専用掃除機~ゴミ箱状況~~ です。


市原組では中途や新卒に関係なく希望した人はいつでも現場見学ができ、本社や施
工中の現場の雰囲気を体験することができます。昨日ホームページのYouTube動画を
見てくれた千葉工大3年生のS君が現場見学に来てくれました。( ´艸`)
休暇取得ができて残業時間も少ない『休める現場監督』に賛同して連絡をくれた
若者です。 うれしいですね。(/・ω・)/
是非とも他の建設会社にも行って比較して働き方に納得したら入社することも考え
てくださいね。 お持ちしています。<(_ _)>
写真は ~~現場見学状況 ~ 入社一年目のY君とお話し状況~~ です。

市原組では大手ゼネコンさんと一緒に松戸市内で浄水場の設備を造っています。
コンクリートを全体で約6000m3使う工事なので1回に打設する生コンの量も多
くなります。昨日は300m3以上のコンクリートを打設していました。
大型のミキサー車(生コン車)で70台以上になります。
コンクリート打設はやり直しのきかない特に重要な作業な為、職員たちが昼食時間
も取らずに頑張っていました。( ;∀;)
皆さんに安全な水を提供するための施設です。
引き続き体調管理に注意して安全作業でお願いします。<(_ _)>
~~コンクリート打設状況です~~

成田で行っている橋台工事が進んできました。現在、基礎となるコンクリート杭を
打ち込んでいます。杭の長さが20m以上あるので3本を溶接して1本の杭にして
いますが、完成後は見えなくなるので施工中の管理写真をしっかりと撮らなければ
ならず現場監督たちは昼食を交代で食べながら管理しています。Σ(・□・;)
杭工事は2月中には完了するのでもう少し頑張ってくださいね。
現場は成田空港に近いので以前は引っ切り無しに飛んでいる飛行機が見られました
が、今はコロナの影響でものすごく少ないですね。( ;∀;)
写真は ~~杭打ち状況✖2~杭材料~飛行機見つけました。~~ です。

市原組では現在、前回造った稲毛海浜公園の白い砂浜に大手ゼネコンさんと一緒に
『海へ延びるウッドデッキ』を造っています。
千葉市のホームページにも載っていますが、完成すれば海の上の非日常的な空間の
中で、カフェ、音楽ライブ、ダンスなどの活用ができるそうです。
来年(令和4年)の春に完成予定ですので楽しみに待っていますね。( ´艸`)
施工についても安全作業でお願いいたします。<m(__)m>
写真は ~~ 施工状況写真✖2 ~~ 完成後のイメージ✖2 ~~ です。

緊急事態宣言が関東一都三県に発令中で来週には関西でも発令されそうですね。
新型コロナとの闘いはまだまだ続きそうです。ワクチンは出来てきましたが、変異
種もありこれから先がどうなるか不安を感じている人も多いと思います。
自粛・経済についても様々な意見や考え方がありますね。
誰もが死ぬことは怖いと思いますが正しく怖がることも必要ですよね。
下記は令和元年の数字(コロナのみR2)ですが皆さんはどのように捉えますか?
【日本の年間死者数】
がん376,392人・心疾患207,628人・老衰121,868人
自殺20,381人・新型コロナ3,492人(R2)・交通事故3,215人
市原組では個や部署だけの力だけでは難しい『休める現場監督』を全社員の力を借
りながら継続しています。そんな中、今月1月1日から休める現場監督に共感して
くれた32歳の若い技術者(T君)がまた一人入社してくれました。<(_ _)>
仕事始めでもあった1月5日に入社式を行い、正式な仲間になってくれました。
現場を経験してきた有資格者ですので即戦力としてよろしくお願いしますね。
『休める現場監督』2021年も頑張ります!!
~~ 入社式の様子です ~~

明けましておめでとうございます。また新しい一年が始まりました。市原組では仕
事始めで朝本社に集合して会議室で年賀式を行った後、千葉神社へ年頭の安全祈願
に行きますが、コロナ禍スタートの今年は様子が違いました。Σ(・□・;)
去年全行事を中止し、会議はZOOMになりましたが年初だけでもリアルに社員同
士会いたいという事でホテルで年賀式を行いました。消毒・検温・マスク着用はも
ちろん100人以上入る会場に30人程度・30分と細心の注意を払いました。
短時間でしたが、みんなの顔が見られるのはやはり嬉しいですね。( ´艸`)
配布された今半のお弁当も美味しかったです。千葉神社も1社3名までと限定され
ました。参拝者も少なかったですね。今年も色々な困難があると思いますが皆さん
の力を借りて乗り切りたいと思いますので宜しくお願い致します!
写真は ~~ 年賀式 ~ お弁当 ~ 千葉神社~~ です。
