市原組年度は7月~翌年6月になっているので、今日で1年が終わります。
各現場とも大きな問題もなくきれいに完成させてくれた現場監督のみなさん
お疲れ様でした。
その現場監督たちが活躍できるように舞台造りをしてくれた営業部・総務部の
みなさんもお疲れ様でした。
会社全員のチームワークのおかげで売上・利益ともに確保できました。
7月からまた新年度が始まりますが、今年も1年間宜しくお願いしますね。
一昨年台風でキャンセルになった四国旅行のリベンジとして松山に行きました。
松山は路面電車が街に馴染んでいて奇麗な所ですね。 ( ´艸`)
忠実に昔を再現した有名な坊ちゃん列車に乗りましたが、乗り心地は・・・。
道後温泉では改修工事中の仮設備に、松山城では石垣に興味を惹かれるところ
がさすが現場監督たちだなと思いました。 (〃▽〃)ポッ
いつも通りの美味しいものを沢山食べてお酒を沢山飲む楽しい旅行でした。
また今日からお仕事よろしくお願いしますね。



市原組では全社員へのパソコン・iPhoneの貸与のほかに希望する現場監督たち
には社用車も貸与しています。
本社にはティーサバ―やコーヒーメーカーがあり、本社に帰ってきた現場監督
たちも良く利用します。
更なるアメニティの充実を目指して『オフィスシリアル』をいれてみました。
朝や夕方の小腹を満たして健康的に働いてくださいね。
でも長時間の残業はだめですよ~!

5月8日から5月22日の日程で若手職員の教育訓練がありました。
市原組からは3人の若手現場監督が参加しました。
富士山の麓での12日間の合宿で、色々なことを学んでくれた?と思います。
他の会社から参加している若手とも仲良くなってきました。
みなさんの若い力で建設業界を盛り上げてくださいね。


幕張ベイタウンにある歩道橋『マリーンデッキ』の補修工事が完成しました。
想定外のこともあり工程は少し伸びてしまいましたが、協力業者と現場監督たち
の頑張りで無事故で完成しました。
新しく塗り替えた橋の赤色と木々の新緑が良い感じですね ( ´艸`)
お疲れ様でした!!

G・W10連休も終わり年号が令和に変わりましたね。
市原組では令和初の全社会議と安全衛生協力会(SIG)による安全パトロールを
行いました。
もちろん年号が変わっても、社員も協力業者も今までと一緒ですよ。 ( ´艸`)
これからの令和の時代も全社員・全協力業者で社会に貢献できるように頑張り
たいと思いますので皆さんご協力をお願いします!!
【全社会議】 【SIGパトロール】

日本人の花粉症の人数は詳しくわかっていないそうですが、約4割と言われて
います。市原組の現場監督たちの何人かもとても苦労をしています。
市原組本社の隣は公園になっていて今は松花粉がすごいです! ( ゚Д゚)( ゚Д゚)
駐車場の車の屋根が真っ黄色になってます ( ;∀;)
花粉症のみなさん気をつけてくださいね。

4月に入って大分暖かくなってきましたね。
先週は半袖で過ごせる日もありました。
が、今日は冬に戻ったような寒さです。Σ(・□・;)
みなさん、体調管理に注意して下さい。
市原組では3月に終わった現場も多かったので、今は現場監督たちも次の現場に
向けて充電中です。そんな中で10連休のゴールデンウイークの前後に休暇を足
しての大連休を狙っています。 記録の30連休敗れるか!!!!!

今日4月1日は全国各地で入社式が行われましたね。
市原組でも20歳の新卒社員が1名入社してくれました。
千葉県にある沢山の建設会社の中から選んでくれて感謝です。
私たちせんぱい社員の大事な仕事は未来を背負う入社してくれた平成最後の
新卒社員たちに会社を上手に引き継いでもらう事だと思います。
新元号『令和』の時代も平成に負けない良い時代にしていきたいものですね。
2日続けての完成検査でした。
25日は習志野市から印西市へ約4000m3の土砂を運搬する現場でした。
印西市へ運んだ土砂は新しい道路の盛土になる予定です。
何も無い事を確認してもらう検査になりました。

26日の検査は市川市で大きな下水道処理場の一部をつくる現場でした。
工期が17カ月と長かったですが、事故もなく出来栄えも良い現場でした。
検査完了後の現場監督たちのホッとした笑顔が良いですね。
しっかりと休んで次の現場に備えてくださいね。 お疲れ様でした!
