社員の皆さんのがんばりのおかげで会社の業績は好調を維持していますが、売上高
や利益を増やしていきながら『休める現場監督』も永続させていくにはもう少し社
員が欲しいです。(◎_◎;)
その為のツールの一つとして市原組ではマイナビさんにもお願いしていましたが、
この度内容を少しだけグレードアップすることにして本社にて社員のインタビュー
や撮影会を行いました。プロフェッショナルの方の指示のもと若手技術者のT君と
S君が中心となって協力してくれました。ありがとうございました。
どんな感じに仕上がるのか楽しみですね。( ´艸`)
~~撮影会の様子です。色々なパターンを撮っていましたね。~~


千葉市若葉区内で行っていた道路の舗装工事が完成しました。
早期着工・早期完成を心がけて7月に現場は終わっていましたが発注者との関係で
完成検査が8月18日となりました。(〃▽〃)
この現場は25歳の若手技術者M君の現場代理人デビュー戦でしたが書類・現場共
に問題なく工事評定点81点を頂くことができました。( ´艸`)
今回は請負金の小さい現場でしたがどんどん仕事を覚え、一級土木を取得して
10億円の現場代理人を目指してくださいね。<(_ _)>
~舗装がきれいに出来ていますね。現場検査は暑かったです。(◎_◎;)~

~若手現場代理人M君・ベテラン主任技術者Aさんお疲れさまでした。!~

千葉市の若葉区で行っていた水道工事が終わりました。
完成検査では少しだけ書類修正がありましたが大きな問題はありませんでした。
この現場にはグループ会社の橋本組から手伝いに来てくれて工期途中で自社の忙し
い現場への配属替えになってしまったS君がいました。最後まで一緒にできません
でしたがおかげさまで終わりましたよ。ありがとうございました。( ´艸`)
現場代理人・監理技術者兼任で頑張ってくれたTマネジャーお疲れさまでした。
既に次の現場も決まっていますのでよろしくお願いいたします。<m(__)m>
~~書類検査の状況です。室内は涼しくて良かったです。~~

~~現場検査状況です。危険な暑さで溶けそうでした。(◎_◎;)~~

茂原市内で行っている道路改良工事の中間検査がありました。
この工事は山を削って道路を造るため法面工事がメインになっています。
着工前に模型を作っていたのでイメージ通りに奇麗にできていますね。( ´艸`)
千葉県の検査監に書類と現場を確認して頂き良い印象で問題なく終わりました。
現場は10月に完成予定です。
あと3か月安全作業で良いものを作ってくださいね。<m(__)m>
~書類検査は和室でした。(◎_◎;) 珍しいですね。~

~現場検査状況です。きれいに出来てきましたね。~

~N現場代理人・K監理技術者・S君最後までよろしくお願いします。~

千葉市の幕張本郷で行っていたマンションの新築工事が完成しました。( ´艸`)
この工事は市原組の中でも最も厳しい工程の工事でしたがM部長のほかS君、H君
の3名の活躍で完成することができました。社員による内覧会も行いましたがとて
もお洒落で奇麗に仕上がっていましたね。
賃貸マンションですが既に入居者が決まっている部屋もあるそうです。
残務整理がまだ少しありますがまずは皆さんお疲れさまでした。<m(__)m>
~~外観です。周辺の建物と一味違っていますね。~~

~~社員内覧会の状況です。クーラーも効いていました。_(._.)_~~

~~共有部分も室内もコンクリートの打ちっ放しが良いですね。~~

~~ベランダの木目調や階段の塩ビシートもお洒落ですね。~~

~~完成記念写真のM部長とS君です。~~

東京都の石神井公園内で行っている水道工事が進んできました。この工事は大手建
設会社さんとのJV工事で金額も大きく令和元年から施工をしています。(^_^;)
唯一都内で行っている現場ですがH新マネジャーが市原組代表として頑張ってくれ
ています。本日S新ゼネラルマネジャー(GM)と行ってみました。
今日の作業はコンクリートの斫りと鋼管の溶接でしたが気温の高い中での作業が
とても大変そうでしたね。(-_-;)
4年間続いている現場も来年の3月には完成します。
まだまだ残り半年ありますが安全作業でよろしくお願いします。<(_ _)>
~現場全景とS新GMに現場説明をするH新Mです。???~

~鋼管溶接とコンクリート斫り作業状況です。~

~近隣の方々への広報も丁寧にできていますね。~

~プロジェクターを使った打ち合わせはにも参加させていただきました。
11時くらいに到着しましたが35℃を超えていました。(◎_◎;)~

市原市内で行っていた水道工事が完成しました。この現場の工事名の中には地名が
入っていますが最初は『不入斗』が読めませんでしたね。(;^ω^)
因みに正解は『いりやまず』でした。千葉県の検査監に書類と現場を確認して頂き
特に問題もなく完成となりました。
担当したK現場代理人・S監理技術者お疲れさまでした。_(._.)_
ゆっくり休んでと言いたいところですが、2人とも既に次の現場が決まっています
ので少しだけ充電しといてください。(‘◇’)ゞ
~現場検査の状況です。検査当日は暑かったですね。(;^_^A ~

~協力業者の皆さん、お疲れさまでした。検査後はとりあえずノンアルで乾杯!~

八千代市内で行っていた橋脚築造工事が完成しました。現場周辺に住宅がなく非常
に施工しやすい部類の現場だと思っていましたが絶滅危惧種の猛禽類サシバが生息
していることがわかり工期に影響するなど違う苦労がありましたね。(-_-;)
そのような中でも現場監督たちがしっかりと管理してくれたおかげで良いものがで
き上がりました。
千葉県の検査監にもとても良い印象だったので評定点が楽しみですね。( ´艸`)
ゆっくり休んで次の現場に備えてください。お疲れさまでした。_(._.)_
~書類検査の状況です。とても良く整理されていました。~

~現場では寸法と推定強度を確認して頂きました。~

~T現場代理人・K監理技術者・新人のI君お疲れ様でした!~

令和5年7月から市原組の新年度(令和5年度)がスタートしました。
新人事システムも同時にスタートしたため少しバタバタしましたが社員の皆さんの
協力で何とか形になりました。ありがとうございました。<m(__)m>
毎年の恒例で年度最初の全社会議はホテルでのリアル会議になります。
今年は会議後に久しぶりの暑気払いも開催予定でしたので社員の服装を私服もあり
にしてみました。(;^ω^)
本橋社長の希望で挨拶の後には社員一人ずつ全員に辞令を手渡しで行いました。
7月10日(月)には夏季賞与と決算賞与も支給されます。( ´艸`)
みなさん今年度もよろしくお願いいたしますね。_(._.)_
~三井ガーデンホテル千葉での全社会議の状況です。~

~本橋社長の挨拶と少しラフな感じの辞令交付です。~

~佐藤新GMの決意表明?と暑気払いの様子です。食べ飲み放題BBQでした。~

市原組ではライフワークバランスを大事にしてその1年間でどれくらい休みが取れ
るか『休める現場監督への挑戦』を掲げて全社一丸となって頑張っています。
そして市原組令和4年度1年間(令和4年7月から令和5年6月まで)の現場監督
たちの休日数と残業時間の集計が出ました。
途中入社の社員を除く現場監督29人の平均休日は
会社休日128日+有給休暇5日の目標133日に対して・・・・
なんと136.1日!!! Σ(・□・;) (‘◇’)ゞ
驚愕の結果が出ました。!!!!!
しかも残業時間が月平均19.4時間と20時間を切ることができました。
社員のみなさんの協力がなければ絶対できない数字です。
しかも会社として最も重要な営業利益も確保することができました。
また今年度も新制度で大変ですがご協力をお願いいたします。<m(__)m>