ichihara のすべての投稿

もうすぐG・W!

もうすぐゴールデンウィークですね。

 

市原組の現場監督は家族サービスも頑張ります。

 

でも、現場は上手くできても子供には振り回されてる人も多いみたいですね。

 

今年は9連休の人が多いですが、10連休の人もいます。

 

『休める現場監督』いい感じです!!

4月になりました

4月になり新年度が始まり、通勤時に新卒の新入社員を大勢見かけました。

 

市原組にも本日から新しい現場監督が一人増えました。

 

『休める現場監督』に賛同して入ってくれた30代の仲間です。

 

4月末にはもう一人30代の仲間が増える予定です。

 

休日確保ができるようになり、残業時間も少なくなってきているので

 

来年には新卒者も入ってきて欲しいですね。

 

目指せ! ホワイト建設会社!!

卒業式シーズンです

3月は卒業式のシーズンですね。

 

市原組の現場監督たちも子供の卒業式に参加してます。

 

子供の成長を目に焼き付けて家庭と仕事、両方頑張ってください!

 

4月の入学式にも参加してくださいね!!

 

_sotugyoushiki-2-01 sotsugyo_syousyo

インフルエンザの次は・・・・

インフルエンザの猛威が少しずつ落ち着いてきました。

 

しかし、だんだん暖かくなってくると次の恐怖が近づいてきます。

 

花粉症です! 3月に入り杉花粉が増えているようです。

 

市原組本社でも、4台の空気清浄機が活躍してます。

 

インフルエンザの加湿対策で購入しましたが、本職はこちらです。

 

外で働く『休める現場監督』達も、花粉症との戦いが始まりました。

 

IMG_0377 IMG_0378

命を守る。

市原組は千葉県内の色々な所で仕事をしています。もし、現場の近くで関係者や

 

通行人が突然倒れたら・・心臓や呼吸が止まってしまったら・・・

 

最近ではAEⅮが普及して現場近くの公共施設や現場事務所等にも置いてあります

 

が、使えなくては意味がありません。市原組では全社員が一次救命措置のAED

 

使用や胸骨圧迫ができる『普通救命講習Ⅰ』の修了証を取得しています。

 

でも、使う機会の無い事が一番だと思います。

 

IMG_0375 P4140013

 

インフルエンザ対策

市原組ではインフルエンザ対策として全ての現場事務所に加湿器があります。

 

でもなかなか目標とする湿度(50~60%)にはなりませんね。

 

本社でも3台の加湿器をフル稼働していますが、なかなか上がりません。

 

原始的な方法ですが、これは効果がありますね。 59%!!

 

IMG_0373 IMG_0374

寒いですね。

今年の冬は千葉でも既に2回積雪があり、とても寒いですね。

 

インフルエンザも猛威を振るっていて、普段外に慣れている市原組現場監督

 

も2名がインフルエンザにかかってお休みしました。

 

『休める現場監督』が目標ですが、やはり健康な状態で休んで欲しいですね。

 

いつも寒い中での現場作業お疲れ様です。

 

 

残業時間は・・・・

市原組では現場監督も休めていると聞いた方から、「その分残業時間が長く

 

なってるんじゃない?」と聞かれました。

 

数日後の工事部会議にて現場から帰る時刻を確認したところ、全14現場

 

とも18時には帰っているとの事でした!

 

残業時間も良い感じです。

休めてる現場監督!!

前年度に現場監督休暇日数平均106日を達成しましたが、今年度から会社の

 

休日が年間125日に拡大した為、只今挑戦中です。

 

市原組の年度は7月から翌6月なので、12月で半分の6か月が過ぎました。

 

少し緊張気味に半年分を集計したところ・・・・・・

 

会社休日前期64日に対して、現場監督25人の平均休日が67日ありました!

 

『休める現場監督』順調です!!!

仕事始め

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

 

検見川神社にて社員約30人での工事安全祈願を終えて、また1年が始まります。

 

休養十分の現場監督の皆さん、今年も仕事と家庭を両立しながら、

 

安全第一でお願いします。

 

 

IMG_0362 IMG_0361